#11_『定年ひとり起業 生き方編』(大杉潤・自由国民社)

<<この記事は約 4 分で読めます>>

頭でっかちになりがちな自分を変えようと、「四の五の言わずに、まずは100記事書いてから考えよう」ということで始めたこのブログ。

雑記も雑記、全く方向を定めずただひたすら書くという、「只管打坐(しかんたざ・禅宗の用語で、雑念をいっさい捨て去って、ただひたすら座禅を組み、修行すること)」ならぬ「只管執筆」の日々なのですが、この本を読んで、これからの方向性が一つ見つかりました。ありがとうございます。

こんな人におすすめ

これからの生き方に不安を感じている会社員の方
(=自分です)

どんな本?

著者の大杉潤さんは、「フリーの研修講師、経営コンサルタント、ビジネス書作家」であり「年間300冊以上のビジネス書を新入社員時代から39年間読み続け累計1万冊以上を読破して、約2,500冊の書評をブログに書いて発信している」方です。

この本では、ご自身が読んでこられた1万冊以上(!)の本から、「これは!」という本のエッセンスを抽出し、そこにご自身の体験を例として加え、その道をオープンに教えていただいています。

行間から、大杉潤さんの「他の人にも先人のこの素晴らしい方法を伝えたい、そして幸せになってほしい」という真摯な気持ちが自然と感じられる本です。

あえて一つだけ

あえて一つだけ「心に残ったページ」を上げるならば、著者大杉潤さんの3つの「専門性」の組み合わせ、です。

元々は、『100万人に1人の存在になる方法』(藤原和博・ダイヤモンド社)などで紹介されている「クレジットの三角形」という考え方について、大杉潤さんがどのように自身の「専門性」を組み合わせたのかというお話です。

ここの「2つの専門性を組み合わせて土台に⇒3つ目は、かけ離れた専門性に」「様々なシュミレーションを行い、試行錯誤を重ねた結果」という箇所が大変参考になりました。

自分がこれまで会社員として時間をかけたことは「教育・研修」なのですが、長らく止めていたけれど以前ずっと続けていたことに「英語」があり、ここに「これから加える3つ目の専門性」をかけ合わせるイメージが湧いてきました。

これからのブログの方向性を決めるきっかけになる気がします。

大杉さん、ありがとうございます。

余談ですが・・・

こちらの本の中にもありますが、「ブログは質より量、量より更新頻度」という言葉に支えられて毎日更新しています♪

100記事を超えたら、そこまでを振り返って「自分が誰のどんな悩みに一番答えられるのか」を決めていきます。

4歳男児のアラフィフぱぱ。スピリチュアル大好き・旅大好き・うちの子大好きなぱぱによる日々の発見ブログ。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA